【ボードゲーム】ダイスフォージ ルールや遊び方、レビューを掲載

ゲーム名ダイスフォージ
ジャンル戦略系
人数2~4人
時間45分
年齢10歳~
目次

ダイスフォージのゲーム概要

ダイスフォージは、自分のダイスを強化してゴールドや勝利点を稼ぐゲームです。

物凄い強いダイスが出来てもダイスの目に泣かされたり、ダイスを強く出来なかった場合でもアクションカードの効果で優位に立てるなど、運の要素と戦略的な要素のバランスが良いゲームです。

最終的には勝利点の高いプレイヤーが勝利となります。

ダイスフォージの内容物

内容物

ゲーム盤(島々ボード)/ダイスフェイス/プレイヤーボード/リソースマーカー/プレイヤーコマ/各種カード/各種トークン

※内容物がとても多いため、ある程度まとめて記載しています

ダイスフォージのゲーム準備

ゲーム盤(島々ボード)の準備

上記図は、初心者おススメのセットアップとなります。

島々ボードを設置後、上記図のようにカードを置いていきます。

そしてプレイヤーコマをスタート地点に置きます。

神殿(ダイスフェイス置き場)の準備

ダイスフェイスというのはダイスの面のことですが、神殿はダイスフェイス置き場のことを指しています。

初期状態は、上記図のようになります。

プレイヤーボードの準備

各プレイヤーボードを準備し、それぞれの個所(ゴールド、太陽の欠片、月の欠片、勝利点)にリソースマーカーを置きます。

リソースマーカーは、所持しているゴールド、太陽の欠片、月の欠片、勝利点をカウントするために使用する道具です。

各種獲得時に、リソースマーカーを右側へ移動します。

ダイスフォージのルール

ダイスフォージは、以下の流れでゲームを進行していきます。

  1. 初期ゴールドを受け取る
  2. 全員でダイスを振り、出た目の報酬を獲得
  3. 所持カードの効果を発動
  4. アクションを行う
  5. 追加アクションを行うか選択する
  6. 既定のラウンド終了時、勝利点の多いプレイヤーの勝利

①初期ゴールドを受け取る

初期ゴールドは、以下のように獲得します。

プレイヤー1=3ゴールド / プレイヤー2=2ゴールド
プレイヤー3=1ゴールド / プレイヤー4=0ゴールド

先行のプレイヤー1が有利で後攻のプレイヤー4が不利では?と思うかもですが、後攻の人ほどゴールドが入る仕組みなので安心してください。

ゴールド獲得後、獲得した分だけプレイヤーボードのリソースマーカーを移動します。

画像の例は、プレイヤー1が3ゴールド獲得した場合です。

②全員でダイスを振り、出た目の報酬を獲得

ここがダイスフォージ独自のゲームポイントなんですが、ダイスは手番の人だけではなく全員一斉に振ります。各自、獲得した報酬分リソースマーカーを移動させます。

ダイス目が上記図の例の場合は・・・

このようにリソースマーカーを移動させます。

③所持カードの効果を発動

手番プレイヤーは、所持しているカードの効果を発動することができます。

カードの見方

  • 勝利点:ゲーム終了時に勝利点として追加されます
  • 発動タイプ:三種類の発動タイプに分かれます(次項で説明)
  • 効果:カードにより、様々な効果が発動します
  • 購入時に必要なコスト:太陽/月の欠片の必要コスト量を示します

カードの発動タイプ

カードの発動タイプは以下三種類です。

画像タイプ名説明
即時型カード購入時に即時発動
援護型自分の手番毎に発動可能
発動型条件を満たした時に発動

④手番プレイヤーはアクションを行う

手番プレイヤーは、以下どちらかのアクションを行います。

A.ダイスフェイスを購入する
B.カードを購入する

それぞれ説明していきます。

A.ダイスフェイスを購入する

神殿より、任意のダイスフェイスを購入します。購入時には、神殿に記載されたゴールドを支払う必要があります。

必要ゴールドを支払い、ダイスフェイスを購入します。

購入したダイスフェイスは、自分のダイスのダイスフェイスと差し替えます。

B.カードを購入する

カードの購入は、島々ボードに記載している太陽/月の欠片を支払う必要があります。

画像の例では、鳥のようなカードを購入するためには太陽の欠片が2個必要になるということです。

必要コストを支払った後、購入後すぐに効果を発動するカードの場合は効果を発動します。

その後、購入したカードは自分の手元に置いておきます。

⑤追加アクションを行うか選択する

アクション終了後、追加アクションを実行するか選択できます。

追加アクションを実行するには、太陽の欠片が2つ必要になります。

実行すると、再度アクションを行うことが出来ます。

既定のラウンド終了時、勝利点の多いプレイヤーの勝利

ラウンド数は、プレイヤー人数によって異なります。

2人=9ラウンド / 3人=8ラウンド /4人=8ラウンド

ラウンド終了時、各自勝利点を数えて、勝利点を一番多く持っていた人が勝利です。

ダイスフォージのカード紹介

初心者向けカードを紹介します。

画像発動タイプ必要コスト効果
即時型月の欠片×1余ったゴールドを使用し、15ゴールド使用後に
勝利点10点を得られる
即時型月の欠片×1・勝利点+2
・所持数の上限を増やす
 →ゴールド+4枠
 →月の欠片+3枠
 →太陽の欠片+3枠
援護型月の欠片×2・勝利点+2
・片方のダイスをもう一度振ることが出来る
即時型月の欠片×3・勝利点+6
・全員でダイスを振り、その中から好きなダイスの
 出目を二つ選べる
なし月の欠片×4・勝利点+12
即時型月の欠片×5・勝利点+4
・×3トークンのダイスフェイスを得る
 (片方のダイスの目が三倍になる)
即時型月の欠片×6・勝利点+8
・二つのダイスをもう一度振る
即時型太陽の欠片×1・勝利点+2
・ゴールド+3、月の欠片+3を得る
援護型太陽の欠片×1・ゴールド3を支払えば、勝利点4を得る
援護型太陽の欠片×2・ゴールド1、月の欠片1、太陽の欠片1の中から
 好きな報酬を得る
即時型太陽の欠片×3・勝利点+8
・自分以外のプレイヤーはダイスを振り、出た目の
 報酬をマイナスする
なし太陽の欠片×4・勝利点+14
即時型太陽の欠片×5・勝利点+10
・「?」ダイスフェイスを得る
 (他のプレイヤーの出目の報酬を得る)
即時型太陽の欠片×6・勝利点+10
・片方のダイスを4回振る
なし月の欠片×5
太陽の欠片×5
・勝利点+26

ダイスフォージで勝つコツ

月よりも太陽を優先して獲得する

太陽と月の欠片がありますが、太陽の欠片の方が有用です。

理由は、太陽の欠片で購入するカードがより強力ということと、太陽の欠片を二つ消費することで再アクションが行えるからですね。

太陽か月の欠片どちらを獲得するべきか困ったら、迷わず太陽の欠片を選択してください。

ゴールドを無駄に余らせない

ゴールドがあればダイスフェイスを購入できますが、ゴールドのダイスフェイスばかり購入してしまうと簡単にゴールドを余らせてしまいます。

ゴールドのダイスフェイスは程々にして、太陽/月の欠片か勝利点のダイスフェイスを購入するようにしましょう。

効率の良いカードを獲得する

このゲームにおいて、効率の良いカードを獲得することは重要な要素と言えます。

強力なダイスを作っても、弱いカードばかり集めていては勝てません。

個人的には、自分の手番毎に太陽/月の欠片を獲得できるカード、片方のダイスをもう一度振れる

ダイスフォージのレビュー

ダイスを構築するという発想が非常に面白い!

ダイスゲームの中では珍しいゲーム性だと思います。

ダイスフェイスの種類も様々あり、ゴールドを優先するのか欠片を優先するのかの選択肢も多いです。

自分独自のダイスが作れて、そのダイスで勝ち方が変わるという斬新なゲーム性がとても面白いですね。

勝ち筋が色々あるのが面白い

ダイスを構築するというのがこのゲームのコンセプトですが、あまりダイスを強化しなくても勝ててしまうのがこのゲームです。

ダイス強化以外の勝ち筋として、強いカードを沢山集めるという選択があります。

カードによってはゴールドや欠片を得られる効果もあるので、それを駆使してより強いカードを集めます。

カード自体に勝利点が付いているので、それだけでも十分勝利が狙えます。

最強ダイスが完成した時の優越感が良い

強いダイスが完成した時は、欲しい資源が嫌でも入ってきます(笑)

ダイスが完成する前にゲームが終わってしまう事が多いですが、それでも強力なダイスが完成した時は嬉しいですね。

強力ダイスを完成させて、より強いカードを集めて行くのが王道な勝ち方な気がします。

りりぃ個人のレビュー点

星4.5!

まず、ダイスゲームが好きな方には絶対おススメなので、とりあえずプレイしてみて下さい(笑)

自分のダイスを構築するという世界観が斬新かつ凄く面白いです。

そして、勝利するまでの選択肢がいくつもあることが面白く、ダイスが思うように作れなくても強力なカードが揃ったりなど、諦めなければ勝利が見えてきます。

ただ、このゲームは一つ残念な点があります。それは、ダイスからダイスフェイスを剥がしにくいことです。指や爪でチャレンジすると爪がボロボロになりかけたので、ペンなどを使用することをお勧めします。

しかしこれはアナログだからこその悩みなので、BGAというダイスフォージをオンラインでプレイ出来るサイトでは全く苦になりません。そのため、自分は一時期オンラインダイスフォージにドハマりしました(笑)

アナログで行う魅力としてはやはり知り合い同士でワイワイガヤガヤ騒げるところだと思うので、自分のダイスの出来やカードの強さを自慢しながら楽しんでプレイしてみて下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次